『インターシード』って何かご存知ですか?
きちんと説明すると長くて難しくなるので、少〜しだけご説明します(笑)
Q.『インターシード』とは?
A.既存のグリーンに種を撒き、新しい芝に交換する作業です。
Q.何のために行なうの?
A.@夏季の耐暑性、病気、踏圧、低刈り等のストレスに対する抵抗力の向上
A葉茎の高密度化によるパッティングクオリティーの向上
Bアントシアン(色がまだら)の解消と冬季の緑色保持
なんだか難しいですが...
要するに、芝のクオリティを今より向上させるために行います

Q.どんな作業をするの?
A.作業工程は写真付きでお伝えします
@グリーンに直径20mmほどの穴をあける。

A専用散布機で種を撒く。


B上から焼砂を散布する。

C砂を穴に埋め込むため、マットですりつける。

このような工程で作業を行っています。
種をカメラのレンズカバーに乗せて撮ってみました


黒いレンズカバーの上の、小さな白い点が全て種なんです

新しいグリーンは「シャーク」という種類だそうです。強そうな名前ですね(笑)
平成28年〜平成30年の3年間に、毎年3回、計9回の作業を行います

3年後には、ハイクオリティーなグリーンを皆様にお楽しみいただけるかと思います

3年後も皆様のご来場お待ちしております(笑)